熟成された西洋梨のような果実感!伝統と革新を融合させた新しいスタイルの日本酒
零下初登場「金井酒造店」!新規お取り扱いを開始しました!
神奈川県唯一の盆地、湧水群のある名水のまち秦野。先人たちから受け継がれた地下水を活かし、「地域創生」をテーマとした挑戦のお酒。
原点を振り返りつつ時代を超える新しい味わいを生み出すブランド「ササノシラベ」の中で、純米醸造での最高地点を目指すのが「黒笹」。
ネオクラシックという言葉で表現しようとしている通り、伝統と革新を融合させた新しいスタイルの日本酒です。
もぎたての西洋梨のような果実感と、芯の通った旨味、それをズバっと切り裂く後味の潔さが秀逸で、バランスの取れた一本に仕上がっています。(協会酵母10号を使用)
冷やしてフルーティーな食前酒としても、常温でふくよかさと酸味のバランスを堪能しても、ぬるめの燗でよりコクのある味わいを感じても◎
爽やかながらも旨みのある味わいで、肉にもお魚にもぴったりです。
日本酒 マトリックス |
クラシックスタイル (穀物系の香り) |
モダンスタイル (果実系の香り) |
フルボディ |
クラシック・ フル |
モダン・フル |
ミディアムボディ |
クラシック・ ミディアム |
モダン・ ミディアム |
ライトボディ |
クラシック・ ライト |
モダン・ ライト |
味わい
-
ライト
〇
-
フレッシュ
〇
-
フルーティ
〇
-
ソフト
-
シャープ
〇
-
ドライ
〇
-
スイート
-
リッチ
蔵元・生産者情報
株式会社金井酒造店
神奈川県秦野市堀山下182-1
明治元年(1868年)、佐野リキさん(女性)が神奈川県唯一の盆地で、湧水群のある名水のまちの秦野で創業。令和3年に組織変更を経て、伝統を引き継ぎつつ新しいことへの挑戦を始めた酒蔵が目指すのは、「未来を醸す」酒蔵。一つ一つのお酒に真摯に向き合い、その味わいを向上させてきました。親しみやすくも力強い、日常に寄り添うブランド「ササノツヅミ」、原点を振り返りつつ時代を超える新しい味わいを生み出すブランド「ササノシラベ」、これまで日本酒に接点のなかった層をターゲットとするワインを思わせるブランドの「ササノメグリ」など、日々挑戦は続きます。また、手摘みの梅だけを使用した梅酒や、ほおずきを使用したリキュールなど、日本酒以外にもこだわりの商品を生み出しており、今後の成長がますます楽しみな蔵元の一つです。
詳細を表示する