トップ / 商品一覧 / 【ゴールド&プラチナ賞受賞!】作(ざく)純米酒 飲み比べセット 穂乃智&玄乃智 720ml×2本

【ゴールド&プラチナ賞受賞!】作(ざく)純米酒 飲み比べセット 穂乃智&玄乃智 720ml×2本

【ゴールド&プラチナ賞受賞!】作(ざく)純米酒 飲み比べセット 穂乃智&玄乃智 720ml×2本

  • 純米

¥3,740(税込)

37ポイント還元

日本酒王子
日本酒王子
作を知るなら、まずこの2本は飲み比べていただきたい。定番商品の品質の高さが際立つ2本セット。

優しい甘みの違いを知る。作(ざく)純米飲み比べセット

三重県鈴鹿市に蔵を構え、鈴鹿山脈の清冽な伏流水と伊勢平野の良質な米を使用して酒を醸す清水清三郎商店。

国内外のコンテストで賞を総なめにするなど、今最も評価の高い酒蔵の一つです。

華やかな香りとスッキリした味わい、そしてその優しい甘みが、日本酒初心者から飲み慣れている方にまで幅広く愛されています。

そんな「作(ざく)」の中でも純米酒の優しい甘みを贅沢に飲み比べて堪能できるセットが登場いたしました。

プロも唸る、純米酒のおいしさをぜひお楽しみください。


「作」の人気の理由とは?

(1)「機動戦士ガンダム」のモビルスーツと同じ響き

「作(ざく)」という名前の響きが、アニメ「機動戦士ガンダム」に出てくるモビルスーツ「ザク」と同じだったため、ガンダムファンの方々が反応して注目を浴びたことがきっかけで人気になりました。

(2) AG7サミットの乾杯酒や、数々の受賞歴

2016年のG7伊勢志摩サミットで「作」銘柄の「智」が食事会の乾杯酒に選ばれてからは入手困難なほどの人気に。 日本一の市販酒を決めるSAKE COMPETITIONでは2017年に「穂乃智」が、2018年には「恵乃智」がそれぞれ第1位に輝き、フランスの日本酒コンテストであるKURA MASTER 2019では「槐山一滴水」がプラチナ賞を受賞しています。KURA MASTER 2020では「智」が最高賞のプレジデント賞を受賞。

(3) 小規模な仕込み・丁寧な酒造り

小規模な仕込みで丁寧な酒造りで生まれる、華やかな香りとスッキリした味わいが日本酒初心者の方から飲み慣れている方にまで幅広く愛されています。

 

セット内容

(1)作(ざく) 穂乃智(ほのとも) 純米 750ml
(2)作(ざく) 玄乃智(げんのとも) 純米 750ml
+SAKEシート(説明書)


商品紹介

(1)作(ざく) 穂乃智(ほのとも) 純米 750ml

日本一を決める日本酒審査会・SAKE COMPETITION 2017の純米酒部門で見事第一位。「作」の純米3部作(酵母違い)の中でも香味のバランスが最も優れたタイプです。

ライチを思わせる心地良い果実香と穏やかな甘みのアタック、後味の軽やかさも相まってバランスの良さが光ります。

酒名の通り、飲み手に安らぎを与えるような優しい米の味わいを表現しています。

2024年には、世界で最も権威のあるコンテスト IWC2024 純米酒の部でゴールドメダルを獲得。

 

  • アルコール度数
    15%
  • 使用米
    三重県米
  • 精米歩合
    60%
  • 味わい
    フルーティー・ソフト


(2)作(ざく) 玄乃智(げんのとも) 純米 750ml

若いメロンを想わせる瑞々しい香りの後に、透明感のある甘みと酸味が爽やかに駆け抜けます。若干の苦味もかえって心地良く、清々しい余韻を残してくれます。

2024年には、フランスのソムリエによる、Kura Master 2024 純米酒部門でプラチナ賞を受賞しました。

 

  • アルコール度数
    15%
  • 使用米
    三重県米
  • 精米歩合
    60%
  • 味わい
    ライト・フレッシュ・フルーティー・シャープ

 

商品概要

  • 商品名・容量
    【ゴールド&プラチナ賞受賞!】作(ざく)純米酒 飲み比べセット 穂乃智&玄乃智 720ml×2本
  • 蔵元・生産者
    清水清三郎商店株式会社

蔵元・生産者情報

清水清三郎商店株式会社

清水清三郎商店株式会社

国内外のコンテストで賞を総なめ! 今最も評価の高い酒蔵の一つです。2016年のG7伊勢志摩サミットでは「智」が食事会の乾杯酒に選ばれ、日本最大の利き酒審査会・SAKE COMPETITIONでは、2017年に「穂乃智」が、2018年には「恵乃智」が日本一に輝きました。創業は1869年。鈴鹿山脈の清冽な伏流水と伊勢平野の良質な米に恵まれた鈴鹿の地は古くから醸造業が栄えましたが、その多くは廃業に追い込まれ、現在では当蔵が鈴鹿で唯一の酒蔵となってしまいました。原料米には地元契約農家が栽培する三重県産の酒米を中心に使用し、小規模仕込みで丁寧な酒造りを行っています。現代の多彩な食卓に合う酒を追求し、食との調和をスムーズに演出する軽やかな酒質を目指しており、サッカー元日本代表の中田英寿さんもその味に惚れ込み、蔵を訪問しました。

詳細を表示する