特約店限定!口の中で暴れる!シュワっと弾けるガス感が爽やか!
開け立てはシュワっと弾けるガス感がお出迎え。
一服の清涼剤のごとく、濃醇な旨みの中にも爽やかな印象を与え、 フィニッシュのドライな後口にいざないます。
バターや油を使ったお料理と相性抜群!
搾ったばかりの炭酸ガスを含む生原酒を手作業で直汲みした酒にだけ、蔵元の姓である「五十嵐」を冠し、特約店限定銘柄にしました。
IWCメダル受賞、雄町サミット優等賞、全国燗酒コンテスト プレミアム燗酒部門最高金賞、南部杜氏自醸清酒鑑評会優秀賞、埼玉県春季清酒鑑評会入賞、関東信越国税局酒類鑑評会金賞など、そうそうたる受賞歴を誇る酒蔵です。
日本酒 マトリックス |
クラシックスタイル (穀物系の香り) |
モダンスタイル (果実系の香り) |
フルボディ |
クラシック・ フル |
モダン・フル |
ミディアムボディ |
クラシック・ ミディアム |
モダン・ ミディアム |
ライトボディ |
クラシック・ ライト |
モダン・ ライト |
味わい
-
ライト
-
フレッシュ
〇
-
フルーティ
-
ソフト
-
シャープ
〇
-
ドライ
〇
-
スイート
-
リッチ
蔵元・生産者情報
五十嵐酒造株式会社
1897年、東京の小澤酒造(澤乃井)に勤めていた初代が独立して酒造りを始め、1937年に現在の埼玉県飯能市に移転。名栗川と成木川の合流点に建つ蔵は、澄み切った空気と素晴らしい大自然に囲まれ、井戸から汲み上げる奥秩父からの伏流水と共に「天覧山」を育んできました。「天覧山」の銘柄は、かつて明治天皇が羅漢山という山で近衛兵の大演習を閲兵されたことから、羅漢山を「天覧山」と呼ぶようになり、この山の名を社名と酒名にしました。この他に特約店限定銘柄として、生原酒を直汲みした「五十嵐」があります。「五十嵐」は今まで関東以外の酒販店に出荷されていませんでしたが、この蔵の蔵人とさくら酒店代表の駒澤が元同僚(はせがわ酒店)というご縁でお取引が始まりました。
IWCメダル受賞、雄町サミット優等賞、全国燗酒コンテスト プレミアム燗酒部門最高金賞、南部杜氏自醸清酒鑑評会優秀賞、埼玉県春季清酒鑑評会入賞、関東信越国税局酒類鑑評会金賞など、そうそうたる受賞歴を誇る酒蔵です。
詳細を表示する