犬好きの方!インパクト大のラベルに目が釘付け間違いなし!シャープな酸と力強い旨味はパグっぽい!?
地元のお米である「岐阜ハツシモ」を使用して低温発酵させ、直汲み*ならではの、フレッシュなガス感とキレを生み出したドライな生原酒です。
*ほとんど空気に触れることなく瓶詰めする手法
青リンゴや柑橘を思わせる香りに、シャープな酸と力強い旨味がインパクトがありつつ、後口はズバっと切れていきます。
「なぜ、パグのラベル??」誕生秘話
林本店さんには犬好きが多く、犬のラベルを使用した商品の誕生に至りました!
パグの理由は、正面の顔を想わず触りたくなる顔をしているからだそうです^^
実は、ラベルにもこだわりが詰まっています!
パグの鼻の部分だけ、ザラザラした材質になっているそうです。
触ってみたいですね〜
触られた方、どんな感触だったかぜひ、商品レビューで教えていただけると嬉しいです。
日本酒 マトリックス |
クラシックスタイル (穀物系の香り) |
モダンスタイル (果実系の香り) |
フルボディ |
クラシック・ フル |
モダン・フル |
ミディアムボディ |
クラシック・ ミディアム |
モダン・ ミディアム |
ライトボディ |
クラシック・ ライト |
モダン・ ライト |
商品概要
-
商品名・容量
百十郎 純米吟醸 PUG 生原酒 720ml
-
蔵元・生産者
株式会社林本店
-
アルコール度数
15%
-
使用米
岐阜ハツシモ(岐阜県産)
-
精米歩合
60%
-
温度・飲み方
10℃前後
-
おすすめの酒器
縁の薄い冷酒グラス
-
相性の良い料理
野菜の天ぷら、唐揚げ、青椒肉絲(特に筍)
味わい
-
ライト
-
フレッシュ
〇
-
フルーティ
-
ソフト
-
シャープ
〇
-
ドライ
〇
-
スイート
-
リッチ
蔵元・生産者情報
株式会社林本店
大正9年創業、2020年に100周年を迎えた酒蔵です。現蔵元は5代目女性社長の林 里榮子さん。長年、「榮一」という銘柄で地元に愛されてきましたが、平成23酒造年度に地酒専門店限定ブランドとして「百十郎」を立ち上げました。この酒名の由来にもなった地元出身の歌舞伎役者・市川百十郎氏は、地元に1200本もの桜(にほんさくら名所百選にも選ばれる百十郎桜)を寄与したことでも有名です。同氏の植えた桜のように、大勢の人々を引き寄せ、飲んだ人を笑顔にするコミュニケーションのツールとなる酒でありたいという想いが込められています。2019年には「無添加乳酸菌発酵製法」で特許を取得するなど、伝統を守りながらも常に新しい未来を創り続けています。
詳細を表示する