この時期のつまみ、かわはぎ造りが買えたら飲む予定!なかなか売ってないので
もう少し我慢してる。栃木はたまにしか販売してない、早く飲みたい・・・!
- 純米大吟醸
¥3,581(税込)
35ポイント還元
これまでは45%精米だったものを更に5%磨き、40%精米へ。津島屋史上、最も磨いた純米大吟醸は、煌びやかさとキレを両立しています。
たおやかな果実香と繊細ながらもキレのあるボディ。グラスに注がれた瞬間から漂う気品高さにうっとり!
兵庫県産の最高峰の特等山田錦を40%まで磨き、厳寒期に小タンクで特別に仕込まれた純米大吟醸。
生まれたそのままに瓶詰めし、一度だけ火入れを施して5°Cで熟成させました。
たおやかな果実香とシャープな旨みが上品で、グラスに注がれた瞬間から漂う気品高さは正に「窮め」と呼ぶにふさわしい風格。
五味五感の繊細なバランスを重視した確かな品質感をご堪能ください。
日本酒 マトリックス |
クラシックスタイル (穀物系の香り) |
モダンスタイル (果実系の香り) |
---|---|---|
フルボディ | クラシック・ フル |
モダン・フル |
ミディアムボディ | クラシック・ ミディアム |
モダン・ ミディアム |
ライトボディ | クラシック・ ライト |
モダン・ ライト |
商品概要
-
商品名・容量津島屋 窮めの山田錦 純米大吟醸 720ml
-
蔵元・生産者御代櫻醸造株式会社
-
アルコール度数15%
-
使用米山田錦(兵庫県産)
-
精米歩合40%
-
温度・飲み方10℃前後
-
おすすめの酒器大ぶりのワイングラス
-
相性の良い料理蛸の柔らか煮(土佐酢ジュレ)、胡麻豆腐(出汁煮こごり)、鯛のカルパッチョ バジルソース、若鶏のクリーム煮、マスカルポーネ、チーズ系、肉団子(甘酢あんかけ)、回鍋肉など
味わい
-
ライト
-
フレッシュ
-
フルーティ〇
-
ソフト
-
シャープ
-
ドライ
-
スイート〇
-
リッチ〇
蔵元・生産者情報
御代櫻醸造株式会社
蔵の立つ岐阜県美濃加茂市は江戸時代、中山道の太田宿という宿場町として栄えており、創業家の先祖は愛知県の津島から移り住んで「津島屋」というだんご茶屋を営んでいました。造り酒屋としての創業は明治26年。日本人の心という意味を持つ銘柄「御代櫻」の醸造元として、120年以上の歴史を有します。先代社長は元美濃加茂市長としても活躍されました。2012年に誕生した新ブランド「津島屋」は、29歳の若さで蔵を継いだ昭和51年生まれの6代目社長・渡邉博栄氏と、25歳で杜氏に抜擢された昭和50年生まれの酒向(さこう)博昭氏が立ち上げた限定流通銘柄。だんご茶屋として人々に癒しを届けていた当時を想い、「希薄になりつつある絆を大切にし、ヒトとヒトを繋ぎ、飲むヒトを笑顔にする酒でありたい」との願いが込められています。