最短翌日配達!平日:14時〆 土日祝:12時〆
メニュー
探す
カート
会員登録
ログイン
¥2,657(税込)
52 ポイント還元
この商品をシェアする
10月1日は「日本酒の日」であるのと同時に「メガネの日」でもあります。毎年2回、「日本酒の日(メガネの日)」に合わせた9 月と、新酒の時期の4月にリリースされている「メガネ専用」。スタッフ全員メガネの蔵人で造った、遊び心満載の限定シリーズに新しい仲間が加わりました。その名も、「金のメガネ専用」。なんと食用の金粉が入った豪華版!9月と4月にリリースしている酸味を強調したいつものメガネ専用とは異なり、派手過ぎない控えめの吟醸香に穏やかな甘味が特長です。初めて日本酒を召し上がる若い世代からベテランのお客様までご満足頂ける味わいとするため、酒質設計から麹造り・発酵・火入れ・瓶詰め・貯蔵まで、徹底して管理しています。これまでとは全く違うアプローチで試験醸造された限定酒を、しっかりと冷やしてお召し上がりください。通常のメガネ専用よりも少量生産です!フレッシュ感がお好きな方は、お早めにお召し上がり頂く事をオススメいたします。※10月1日のメガネの日とは関係ありませんので、届き次第ご自由にお召し上がりください。※特定名称・精米歩合等は非公開ですが、酒質としては純米吟醸クラスです。※透明印刷瓶のため紫外線の影響を強く受け、短時間で不快な日光臭が発生し着色も進みます。熟成にもあまり向かないと考えますので保存には十分ご注意願います。
萩野酒造株式会社 宮城県栗原市
創業1840年。宮城県下でいち早く特定名称酒造りに取り組んだ蔵であり、30年ほど前に他蔵に先駆けて冷蔵倉庫を導入、現在の高レベルな宮城県酒の草分け的存在になりました。現蔵元で酒造りを統括する佐藤曜平氏が蔵に戻った2002年、山廃造り(現在は生酛造り)に特化したブランド「日輪田」が誕生。それに対し、「萩の鶴」は速醸造りのみに限定し、毎年1本は実験的な仕込みを自らに課しています。そんな佐藤氏が目指すのは、外行きのドレスではなく、毎日着られて心地の良い上質な普段着のような酒。深みがあるのに飲み疲れしない不思議な酒、それを可能にしているのが理論に裏付けされた高度な醸造技術と貯蔵管理です。
とてもフレッシュで飲みやすくおしいです。 場面は色々と飲みたくなるお酒です。 とても丁寧に梱包され届きました。 ラベルのイラストも相まってとても雰囲気 がとても好きです。
美味しいお酒です! 少し甘い感じの入口ですが後味はすっきりで飲みやすいお酒です、和食に合わせるのが私的には美味しいかったです!
おしゃれなラベルに一目惚れで購入しましたが、味もベリー系の香りと甘味と酸味のバランスも良くてとても飲みやすくて良かったです。モダン系のフルーティーな感じな人にはおすすめ出来る一本ですね。
ラベルが素敵です
とてもいい発泡感で、食事に合いました。
果実のような甘酸っぱさですが、甘すぎずワインほど酸味が強くない。お酒のお供がなくてもスイスイ飲めます。すぐなくなりました。にごりは本当にうっすら。日本酒初心者も飲みやすいけどちゃんと個性がある美味しさです。
開栓した瞬間、プシュという音とともに苺の香りが広がります。度数も低めで、甘くて飲みやすいです。