GWも最短翌日配達!平日14時 土日祝12時〆
メニュー
探す
カート
会員登録
ログイン
¥3,927(税込)
78 ポイント還元
この商品をシェアする
カカオを思わせる香ばしい立香と、分厚い濃厚な旨味がインパクト大の無濾過原酒。強烈な酸と分厚さを感じさせるボディの重たさ、そしてキレを演出するスピード感は、 優等生が多くなった昨今の日本酒業界の中でも異彩を放ちます。
丸井合名会社
愛知県の西北端に位置し、木曽川を介して岐阜県と接する江南市。布袋町は同市における古くからの中心地で、戦国時代に織田信長によって整備された柳街道(江戸時代の岩倉街道)が村を縦貫し、その街道沿いに醸造業や紺屋を中心とした商業町が形成されて発展した町です。今も往事を偲ばせる伝統的な商家や町家の町並みが残されており、その中に佇む立派な土蔵と商家建築の酒蔵が寛政2年(1790)創業の丸井合名会社です。木曽川水系の伏流水を地下40mの井戸から汲み上げ、但馬杜氏による昔ながらの山廃仕込みでお米の味をしっかり出す芳醇濃厚な酒造りを得意としてきました。今までは「剣菱」への桶売りが主な収入源でしたが、それも近々無くなる予定で、より蔵の個性と品質で勝負する方向への舵取りが求められています。そんな矢先、2017年より、かつて長野県の「今錦」で超個性的な酒を造っていた伊沢広海氏が入蔵。彼が携わった2018BYの新酒は、当時「今錦」で受けた衝撃を思わせる"超ぶっ飛び系"の味わいでした。我が道を行く「樂の世」の未来は明るい。
よい
ギフト梱包も丁寧にされていて良い買い物になりました。
今回、飲み友達と一緒に戴きました。みんなの第一声が同じ”美味しい”飲みごたえのある後味の余韻を楽しみ感激していました。
友達にプレゼントとしても、喜んでもらえました!とても飲みやすい美味しいお酒です⭐︎
このお酒の最近の頂き方。 それは・・他のお酒を頂いた後に最後に呑む。まるでアイスワインならぬアイスOSAKE。良いですよ♡
貴醸酒 滋賀県産山田錦 古式生酛 いやー、非常に美味しかった。コレまで飲んできた貴醸酒とはまた違った味わいと印象。 口当たりは旨みからの甘み。最後は酸味っぽい辛めの切り方!ボディは少し重め。苦味もありましたが、よりバランスでしっかりした味わいを作ってます。
鼻が詰まってて匂いはよく分からなかったのですが、味わいは口に入れた後にカァー!っとくる酒感がたまらないと思いました!あぁー、日本酒!って言えるスタンダードな味わいでした。 一気に口の中を洗い流してくれる感じがたまらなく好きでした。
美味かったですよ〜