食後のショートケーキの変わりになるほど、リッチな苺感がたっぷり!食卓に幸せな笑顔を運んでくれるお酒です
副原料とともに醸すシリーズである「something happy」。近江富士の愛称で知られる滋賀県野洲市の三上山。
その麓の苺農園「苺屋はな」が、山の清水を使用し、洗わずに食べられる「スターナイト」「みおしずく」「弥生姫」の3種類をブレンドして醸された色気のあるどぶろくです。
ブレンドの良さが前面に出ていて、リッチなテイスト。
少し糖度も上がったように感じられ(数字上は一緒ですが)、「スターナイト」単独よりも「苺デザート感」がありつつ、後味は苺の青々しさが爽やかに感じる仕立てです。
火入れ商品ですが、若干のガス感があり、爽やかさを更に演出しています。
日本酒 マトリックス |
クラシックスタイル (穀物系の香り) |
モダンスタイル (果実系の香り) |
フルボディ |
クラシック・ フル |
モダン・フル |
ミディアムボディ |
クラシック・ ミディアム |
モダン・ ミディアム |
ライトボディ |
クラシック・ ライト |
モダン・ ライト |
味わい
-
ライト
〇
-
フレッシュ
〇
-
フルーティ
〇
-
ソフト
-
シャープ
-
ドライ
-
スイート
-
リッチ
〇
蔵元・生産者情報
ハッピー太郎醸造所
コンセプトは「醗酵でつなぐ、しあわせ」。京都大学卒業後、農業法人を経て、酒造りの世界に身を投じ、数々の蔵で修行を重ねてきた池島幸太郎氏。直近だと滋賀の「七本鎗」(冨田酒造)、「金亀」(岡村本家)、を経て、彦根市に麹屋として独立。麹米や鮒ずしを製造するなかで、自分の蔵を持ちお酒を造りたいという兼ねてからの想いが日に日に募っていきました。長浜市の黒壁スクエアという風情ある町のなかにオープンする「湖(うみ)のスコーレ」という商業施設のなかに、縁あって醸造所を作ることとなり、どぶろくの免許申請をして晴れて自身の醸造所を持たれました。農業や漁業、自然の恵みを大切にした酒造りを目指す池島さんの挑戦は始まったばかりです。
詳細を表示する