最短翌日配達!平日:14時〆 土日祝:12時〆
メニュー
探す
カート
会員登録
ログイン
¥1,980(税込)
19 ポイント還元
この商品をシェアする
2013年7月の豪雨災害から、酒造りができる喜びという「原点」シリーズ、そしてそこから一歩を踏み出す強い意志の表れた「ippo」シリーズを経て、第三ステージへ。その名も「醇道一途」。澄川氏が22年前に澄川酒造場へ戻った際、一年だけ杜氏に復帰され、酒造りのみならず蔵元としてのあり方、人としてのあり方を教わった亡き恩師、但馬杜氏「米田幸市」氏の言葉です。「何があろうと、今もこれからも酒造り一筋に生きていきなさい」という米田杜氏の最後の言葉を胸に醸される限定の純米吟醸。季節ごとに異なる酒米でお届けします。(酒質の向上と安定を図るため、麹米には35%精米の山田錦を使用)。
醇道一途シリーズの中では最もすっきりタイプの西都の雫。柔らかな口当たりとすっきりとした甘みが特徴的な山口県オリジナルの酒米です。
お米の旨味とフルーティーな香りを楽しんでいただけます。ご家族や友人との会食時にも花を添える1本!
株式会社澄川酒造場 山口県萩市
東洋美人は「稲をくぐり抜けた透明な水でありたい」。そう語る蔵元兼杜氏の澄川宜史さんは、かの「十四代」醸造元・高木酒造で修行し、若手No.1の造り手とも称された存在です。地元契約栽培の山田錦を始め、酒未来、愛山、雄町、西都の雫、亀の尾などといった個性あふれるお米から色気のある妖艶な酒を生み出し、日本のみならず世界中のファンを魅了してきました。そんな人気蔵を襲った2013年7月28日の集中豪雨。2メートル近い土砂に飲みこまれ、壊滅的な被害を受けながらも、全国の同士による支援のもと、懸命の復旧作業によって奇跡の復活を果たしました。蔵は生まれ変わり、原点である「酒造りができる喜び」を胸に再び走り始めた澄川さん。災害の翌年のSAKE COMPETITIONでは、見事カムバックの第1位を獲得し、3年連続の日本一に。創業100年を超える歴史や文化を継承しながらも、最新の設備や技術を積極的に取り入れた革新的な酒造りが魅力です。
美味しかった!!いつまでも買える日本酒であって欲しい。
この度は零下 -REIKA-をご利用いただきありがとうございます!
東洋美人、おいしいですよね。 私も大好きな銘柄の一つです!
酒蔵様との関係維持を継続して行い、末長くご提供できるように努めてまいります!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
冷酒でも燗酒でも…これほど呑みやすく美味い日本酒は、なかなかないんじゃないかな…というぐらい良い日本酒でした。
とても美味しかったです。口に広がる酸味と甘味。トロッとした飲み口。そしてお米の粒が良いアクセントになっていて凄くおいしくて楽しいお酒です
美味しかった、秋収穫する落花生の掘りたて・ゆでたてをつまみに最高の時間を過ごせました。
ジャケ買いで購入… 呑み方も説明通りにしていたら、凄く美味しく…この日本酒を楽しめたと思います。
とても美味しくいただきました。賛否両論でいただいたことを思い出しつつ、飲ませていただきました。
同じお酒でも、器によって味が不思議と変わるのし(諸説あり(笑))、視覚でも楽しめるし、インテリアとしても良いので購入して良かったです。