酒シートの通りに酒器を選び、温度帯も合わせてみたら…ヤバい
寒くなってきた日に呑んでみた燗酒…平日の夜ですが3分の2ほど呑んでしまいましたw  楽しい日本酒との出会いでした♪
 
         
         
         
         
         
         
         
        - NEW
- さば(焼)に合う日本酒
- 燗酒でおいしい
- 秋酒
- 純米
¥2,241(税込)
            
              
              
                22 
            ポイント還元
          
 
           
                    
                    秋の味覚に幅広く合わせられるところと、なんといっても冷酒から燗酒まで自由に楽しむことができるので、迷ったらコレです。
                  
                香り穏やかで酸味はしっかり!やわらかく弾力性に富んだ秋の限定酒
「食中純米酒」をテーマに掲げる石鎚の真骨頂とも言える特別純米。
準酒米である愛媛県産の固有種「松山三井」を使用した、やわらかく弾力性に富んだ秋の限定酒です。
松山三井由来のさっぱりとしたドライ感が後口にうまく表れ、秋の様々な食材や料理に合うよう香り穏やかに仕上げています。
銘柄の由来
西日本一高い山「石鎚山」は霊峰としても知られ、その山の名前から命名しました。
| 日本酒 マトリックス | クラシックスタイル (穀物系の香り) | モダンスタイル (果実系の香り) | 
|---|---|---|
| フルボディ | クラシック・ フル | モダン・フル | 
| ミディアムボディ | クラシック・ ミディアム | モダン・ ミディアム | 
| ライトボディ | クラシック・ ライト | モダン・ ライト | 
商品概要
- 
                      商品名・容量石鎚 特別純米 ひやおろし 720ml
- 
                      蔵元・生産者石鎚酒造株式会社
- 
                      アルコール度数16%
- 
                      使用米松山三井(愛媛県産)
- 
                      精米歩合60%
- 
                      温度・飲み方【冷酒】15°C前後 【燗酒】45-50°C
- 
                      おすすめの酒器小ぶりの平盃
- 
                      相性の良い料理秋刀魚、秋茄子の天ぷら、秋鮭ときのこのホイル焼き、鱧と松茸の土瓶蒸し、海老真丈など
味わい
- 
                      ライト
- 
                      フレッシュ
- 
                      フルーティ
- 
                      ソフト〇
- 
                      シャープ
- 
                      ドライ〇
- 
                      スイート
- 
                      リッチ〇
蔵元・生産者情報
 
                    石鎚酒造株式会社 
愛媛県西条市
創業大正9年。国の名水百選にも選ばれる愛媛県西条市は、「うちぬき」と呼ばれる清らかな湧水が市内のいたるところに出る水の街。その中でも、西日本一高い山「石鎚山」のふもとに位置する当蔵に湧く水は、もっとも清廉でミネラルたっぷり。その水をふんだんに使って仕込まれた酒は、口当たりすっきりながらも芯の通った旨みがあります。 蔵は市街地を望む小高い丘にあり、家族4人で完全手造りの酒を醸しています。それぞれが自分の担当をきっちりとこなすことで安定感抜群の酒質を生み出します。お酒単独で飲んで華やかな生原酒などは造らず、加水(仕込み水を加えてアルコール度数を落とす)して、火入れ(加熱殺菌処理)を施した酒造りを信条としています。
 
             
             
             
             
             
             
             
             
 
 
 
 
 
 

 
              
 
     
         
         
  
  
  
 