トップ / 商品一覧 / 【2025最新】DATE SEVEN SEASON2 Episode4 浦霞&伯楽星セット

【2025最新】DATE SEVEN SEASON2 Episode4 浦霞&伯楽星セット

【2025最新】DATE SEVEN SEASON2 Episode4 浦霞&伯楽星セット

  • NEW
  • 夏酒
  • 数量限定
  • 純米大吟醸
  • 配送希望日は7/7以降で可

¥5,940(税込)

118 ポイント還元

【今年も解禁!】7月7日7時七夕の夜に全国一斉に乾杯!宮城の7蔵が挑戦するEpisode4がついに開幕!

DATE SEVEN とは?

「DATE SEVEN」とは、宮城の若手7蔵が更なる酒造技術・酒質の向上を目指し技術研磨を重ねるため、その役割を代えながら8年連続で毎年異なるコンセプトで醸す限定酒。

画像引用元:DATĒ SEVEN 公式Facebook

 

どんな7蔵?

「伯楽星」新澤醸造店 /「勝山」仙台伊澤家勝山酒造/「萩の鶴」萩野酒造/「浦霞」佐浦 / 「山和」山和酒造店 /「墨廼江」墨廼江酒造 /「黄金澤」川敬商店

DATE SEVENプロジェクトが目指す未来

これからの先の時代において主流となるような酒、時代を引っ張っていけるような酒、そして世界でも通用するような酒を目指して、従来の酒の改良や改善ではなく、より大きな見直しと新しい試みによる酒造りを通して挑戦をしてみよう!

ということで取り組まれているプロジェクト。

2021年にEpisode Finalを迎えましたが、日本全国そして海外市場へ挑むため、「DATE SEVEN SEASON2」として再始動しました!

※解禁日時は2025年7月7日(月)午後7時となっております。それ以前の抜栓はご遠慮ください。(解禁のタイミングをお楽しみに!)
※商品が入荷次第7月7日に間に合うよう発送予定。
※お届け希望日は7月7日以降のみ対応可。
※ご注文のタイミングや、お届け先が遠方の場合は間に合わない可能性があります。
※お手元に届きましたら冷蔵庫にて保管をお願いいいたします。
お一人様3セットのみご購入いただけます。
※他の商品と同時にご注文の場合は、全て揃ってからまとめて発送させていただきます。

 

今年のDATE SEVENの醸造担当

【リーダー蔵】「浦霞」佐浦 / 「伯楽星」新澤醸造店  
【精米】全蔵
【洗米】「勝山」仙台伊澤家勝山酒造 
【麹】「墨廼江」墨廼江酒造
【酒母】「萩の鶴」萩野酒造
【醪】「黄金澤」川敬商店
【搾り】「山和」山和酒造店

セット内容

1. 浦霞 style -伝説の海-  720ml
2. 伯楽星 style -大地の進化-  720ml
+SAKEシート

※どちらも純米大吟醸。

 

1. 浦霞 style -伝説の海-  佐浦 (宮城県塩釜市)

酵母の絶妙なブレンドによって、華やかながらも穏やかで落ち着いた香りと、すっきりとした上品な甘み・酸味がバランスよく表現された味わい。

  • アルコール度数
    15%
  • 使用米
    山田錦(兵庫県特A地区産)
  • 精米歩合
    48%
  • 味わい
    ライト・ソフト・フレッシュ

ボトルデザイン

伝統的な「浦霞の酒造り」と佐浦が酒造りを行う宮城県塩竃市から“海”をイメージし、等高線の要素を取り入れて水の流れ、島の形を浮かび上がらせたデザイン。

 

2. 伯楽星 style -大地の進化-  新澤醸造店 (宮城県大崎市)

完熟したメロンを思わせる艶のある上立ち香と、口に含むと広がる白葡萄に似た気品ある味わいが心地いい。フレッシュな酸味が優しい甘さと折り重なりながら儚くも綺麗に消えてゆきます。

  • アルコール度数
    15%
  • 使用米
    山田錦(兵庫県特A地区産)
  • 精米歩合
    48%
  • 味わい
    フルーティ・シャープ・フレッシュ

ボトルデザイン

革新的な「伯楽星の酒造り」と新澤醸造店が酒造りを行う宮城県川崎町から“山”をイメージし、等高線の要素を取り入れて山の高さを表現したデザイン。

商品概要

  • 商品名・容量
    【2025最新】DATE SEVEN SEASON2 Episode4 浦霞&伯楽星セット
  • 蔵元・生産者
    仙台伊澤家勝山酒造株式会社

蔵元・生産者情報

仙台伊澤家勝山酒造株式会社

仙台伊澤家勝山酒造株式会社
宮城県仙台市

創業は何と1688年! 仙台藩伊達家御用蔵として現存する唯一の酒蔵で、日本酒の醸造のみならず、伊達家800年の歴史と伝統を次世代に繋ぐことを使命としています。その一方、パリやフィレンツェに直営レストランを作り(現在は閉店)、仙台市内に東北随一の調理師学校や結婚式場、複数の本格レストランを運営するなど、新時代を切り開く革新的な蔵元でもあります。遠心分離機による贅沢な搾り、テロワールの概念、貴腐ワインをモデルにした日本酒、はたまた葉巻に合う日本酒まで、世界中のあらゆる料理とのマリアージュを狙った勝山の新日本酒はこれまでの常識を打ち破る新しい価値観を提供し続けています。

詳細を表示する

Customer Reviews

Based on 5 reviews
100%
(5)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
H
HIDE
美味い日本酒に感謝

毎年楽しみにしている貴重な1品、今年もバランス良くとても美味しく頂きました。

匿名
とても美味しかった。このシリーズを今年初めて飲んだのが悔やまれる

とても美味しかった。このシリーズを今年初めて飲んだのが悔やまれる

匿名
素晴らしく美味しかったです。

素晴らしく美味しかったです。

匿名
毎年のお中元にとても喜ばれています。

一度喜ばれてからは、迷うことなく毎年のお中元とさせて貰い、楽しみにして頂いてます。感想のやり取りも来年のこと、恒例行事となりました。

匿名
満足です(^^)

それぞれに個性があり、大変美味しくいただきました。