最短翌日配達!平日:14時〆 土日祝:12時〆
メニュー
探す
カート
会員登録
ログイン
¥2,195(税込)
21ポイント還元
この商品をシェアする
もぎたての胡瓜のような青い香りと、細身ですらっと長く伸びたボディがきれいで、後切れの良さが光るキリっとドライな夏酒。17度台のアルコール度数を感じさせない、爽快なキレの良さが特長的です。それでも芯の部分には貫かれた強い骨格を持ち合わせるあたりに、今季の竹雀の進化が見て取れます。
大塚氏は幼い頃より剣道に没頭し、「竹に雀」の家紋を付けて試合に臨んでいたため、酒名にもこの縁起の良い二文字を当てました。「竹」には芯があって柔軟性もある酒質を、「雀」にはみんなで群がって飲んでもらいたいという想いと繁栄の意味を込めました。
大塚酒造株式会社
昭和55年生まれの大塚清一郎氏が蔵へ戻ったのが平成22年。それまではタンク2本のみを細々と地元向けに造っていた酒蔵でした。三重県の「酒屋八兵衛 山廃純米」に感動し、その醸造元で修業をした大塚氏は、自蔵に戻り新ブランド「竹雀」を立ち上げ。その力強く奥深い味わいが今注目を浴びています。目指すは腰の強さとキレを併せ持つ、飲み応えのする旨酒。特に「山廃」に力を入れており、奥様とお父様のサポートのもと、ほとんどの作業を一人でこなしています。26BYより少しずつ新しい設備を導入し、酒質のレベルがグンと上がりました。若き努力家の魂のこもった酒を感じてください。
このお酒の最近の頂き方。 それは・・他のお酒を頂いた後に最後に呑む。まるでアイスワインならぬアイスOSAKE。良いですよ♡
フルーティな立ち香、シルキーな口当たり、吟のいろはらしい豊かな甘みを、綺麗で力強い酸が包み込みます♪(´ε` ) シュワシュワ感があり、爽やかな後味♬ ウマウマです♡
お世話になった先輩の退職のお祝いに贈りました。中身はもちろん、箱もオシャレで喜んでもらえました。
私好みの辛口の日本酒で、自身のBEST3に入る期待通りの優れたキレの良い 飲みごたえでした。
1年熟成なのに、-5℃管理のおかげで風味が落ちずに維持されていました。 とても美味しかったです。 また購入します。
久々の射美、美味いですね再認識
ピンク色とシュワシュワがすごい、甘酸っぱいにごり酒。 開栓はよく冷やして少し開けた状態で長時間放置後に開けたら特に噴き出すこともなく無事開けられました。 味としては確かに色と相まってイチゴのイメージだけど、飲む前に鼻に来る匂いは硫黄ぽさも。ワイングラス的形状の器は避けた方が良いのかも。 春ぽい色の季節感のあるお酒でした。
ふくよかで豊潤なタイプ。綺麗で優しくて、いくら飲んでも飲み疲れない。休日の午後に、ゆっくり楽しみたい。つまみは無しで。
とても飲みやすく、モダンで軽めかと思いきや、味わいがしっかりとあっておいしい!