トップ / 商品一覧 / 開春 慶びの竜 生もと 純米大吟醸 斗瓶囲い 720ml

開春 慶びの竜 生もと 純米大吟醸 斗瓶囲い 720ml

開春 慶びの竜 生もと 純米大吟醸 斗瓶囲い 720ml

  • 燗酒でおいしい
  • 純米大吟醸

¥5,891(税込)

116 ポイント還元

日本酒王子
日本酒王子
われこそは日本酒通だという方にこそ飲んでいただきたい、特別な純米大吟醸。芯の通った旨味とキレを持った純米大吟醸は貴重です。

ビロードのような滑らかな口当たり!搾るときに圧力を加えず、自重で滴り落ちる雫のみを集めた最高峰の限定品

生もと造りとは、乳酸菌を始めとする自然界の微生物が入りやすい環境を酒の元となる液体中(酒母)に作り、微生物同士の厳しい生存競争を生き抜いた酵母だけで発酵させるという最も伝統的な製法の一つ。

それも培養酵母は使用せず、蔵に棲みつく自然界の酵母の力だけに頼った自然派中の自然派です。

さらには搾るときに圧力を加えず、自重で滴り落ちる雫のみを集めた最高峰の限定品。

ほんのりヨーグルトのような香りとビロードのような滑らかな口当たり、芯の強いボディと端正なキレのある酸が格別です。

「幾重にも広がる複雑な旨みの波紋と静かな余韻」が唯一無二の存在。





日本酒
マトリックス
クラシックスタイル
(穀物系の香り)
モダンスタイル
(果実系の香り)
フルボディ クラシック・
フル
モダン・フル
ミディアムボディ クラシック・
ミディアム
モダン・
ミディアム
ライトボディ クラシック・
ライト
モダン・
ライト

商品概要

  • 商品名・容量
    開春 慶びの竜 生もと 純米大吟醸 斗瓶囲い 720ml
  • 蔵元・生産者
    若林酒造有限会社
  • アルコール度数
    17%
  • 使用米
    山田錦(広島県産)
  • 精米歩合
    40%
  • 温度・飲み方
    【冷酒】10 - 15℃ 【燗酒】40℃前後
  • おすすめの酒器
    【冷酒】大ぶりの赤ワイングラス 【燗酒】薄口の陶器の平盃
  • 相性の良い料理
    野菜の天ぷら、すっぽん鍋、ちらし寿司、イベリコ豚のパンチェッタ、鴨のローストなど

味わい

  • ライト
  • フレッシュ
  • フルーティ
  • ソフト
  • シャープ
  • ドライ
  • スイート
  • リッチ

蔵元・生産者情報

若林酒造有限会社

若林酒造有限会社

世界遺産・石見銀山のふもと、温泉津温泉郷のほとりに立つ酒蔵。3児の父でもあるイクメン杜氏の山口竜馬氏は、酒造りも子育て同様、自然に育つのを手助けするという考え方。データに頼り過ぎず、「こんなお酒になってね」という想いで醸す結果、のびのびとしたワイルドな酒が出来上がります。酒単体で完成形を目指すのではなく、料理と合わせて最大のパフォーマンスを発揮できるよう、酒の部分にはあえて余白を残すことを心掛けています。その姿勢はラベル右上の三日月にも表れており、「三日月のようにどこか欠けている酒でありたい」という蔵の想いを汲み取ることができます。

詳細を表示する

Customer Reviews

Based on 1 review
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
玉村 久
開春の最高峰、旨し!

ふだん開春は燗酒用に購入していますが、こんな最高峰の種類があるのを初めて知りました。晩酌用には高価過ぎるとは思いつつも、気になって仕方が無く、悩んだ挙げ句に思い切って購入しました。酒本来の旨みとふくよかな香り、滑らかな舌触り。HPの説明文通りのお酒でした。購入して良かったと思います。