トップ / 読みもの / 【酒屋ナビ】名古屋で日本酒を買える5店舗を紹介
【酒屋ナビ】名古屋で日本酒を買える5店舗を紹介

【酒屋ナビ】名古屋で日本酒を買える5店舗を紹介

当店・零下では、全国からたくさんのお客様が利用してくださっていますが、名古屋を観光した際には、地元の日本酒を店舗で購入したい、というご要望もあるかもしれません。

そこで、名古屋駅周辺の酒販店、特に日本酒の販売に力を入れている5店舗をご紹介させていただきます。ちなみに最寄駅から距離がある店舗も多く、可能なら車での移動が便利です。

よろしければ本記事を参考に、お気に入りの日本酒を見つけてみてください。

名古屋で日本酒を買える5店舗を紹介

1:酒泉洞堀一 Shusendo本店

レア酒と呼ばれる人気銘柄の取り扱いが多く、定期的に抽選販売も実施している酒販店。

本店の他、地下鉄東山線の伏見駅には駅直結の地下街でミニ店舗も運営。

決済方法は、現金かPayPayのみ。カードが使えないため要注意。

所在地:愛知県名古屋市西区枇杷島3-19-22
営業時間:月~土 10:00~19:00|日・祭日:11:00~19:00
※執筆時:最新の営業時間、住所は店舗に確認をお願いいたします。

2:ごとう屋

東海3県を中心に全国の地酒を取り扱う酒販店。

地域密着型で新聞風の手書きのポップが味わい深いお店です。

所在地:愛知県名古屋市北区八代町1-10-1
営業時間:月~土・祝 9:30〜20:00|定休日:日曜
※執筆時:最新の営業時間、住所は店舗に確認をお願いいたします。

3:Liquor Shop OHTAKE(リカーショップ オオタケ)

創業1938年。「ほしいずみ」「樂の世」など愛知の蔵元の品揃えが充実している酒販店。

平日は遅くまで営業しており、また品揃えがすごいという口コミが多数寄せられています。

所在地:愛知県名古屋市千種区春岡1-34-18
営業時間:平日 10:00 ~ 23:00|日祝 10:00 ~ 20:00
※執筆時:最新の営業時間、住所は店舗に確認をお願いいたします。

4:知多繁(ちたしげ)

※画像:知多繁ホームページ

2020年に100周年を迎えた歴史のある酒販店で、現在は4代目のオーナーが運営しています。

Googleのレビューには日本酒の品揃えが素晴らしいという好意的なコメントが寄せられています。

所在地:愛知県名古屋市昭和区池端町1丁目18
営業時間:9:00~20:00|定休日:水曜
※執筆時:最新の営業時間、住所は店舗に確認をお願いいたします。

5:IMADEYA NAGOYA SAKAE

業界大手のいまでやの名古屋店舗。栄駅の松坂屋の地下一階という好立地にある酒販店。

店舗は小さいながら人気銘柄や酒器、小物を揃えており、内装デザインにもこだわっているため雰囲気だけでも楽しめるお店です。

所在地:愛知県名古屋市中区栄3丁目15−20 松坂屋 名古屋店 北館 B1F
営業時間:10:00~20:00
※執筆時:最新の営業時間、住所は店舗に確認をお願いいたします。

日本酒をもっと手軽に楽しむなら|零下 - REIKA - (オンラインショップ)3つの強み

なかなか現地まで買いに行くのは難しいという方は、当店「零下 - REIKA - 」をぜひご利用してみてください。

店舗を持たないオンラインショップならではの利点や強みが多数ございます。

零下の強み①:配送の満足度91%

平日14時(土日祝は12時)※1 までのご注文で、当日出荷していますので、すぐにお酒が欲しいというご要望にもお応えできます。また梱包も含め、配送についての満足度は91%(回答490件)※2 を獲得しています。

※1:2025年3月執筆時点

※2:当社アンケート結果(5段階評価、とても満足、やや満足の回答)

零下の強み②:SAKEシートのプレゼント

全ての日本酒商品に、それぞれのお酒の解説書を同梱してお送りしています。

お酒や蔵元の特徴、相性のいい料理や温度帯、あわせて欲しい酒器など、SAKEシートをみていただければ、より一層、日本酒を楽しんでいただけるはずです。

零下の強み③:マイナス5℃の品質管理

日本酒の保存に最適とされているマイナス5℃の倉庫で品質管理をしているため、搾りたてのようなフレッシュな味わいの日本酒を楽しむことができます。(一部、常温保存が推奨の商品を除きます)

最後に

名古屋の名物といえば、味噌カツ、ひつまぶし、小倉トースト、など様々ありますが、全般的に旨みが強く、濃い味付けの料理が多くあります。そんな名物料理を引き立てる地元ならではのお酒を探しにいきたい、そんなときはこちらの記事を参考にお気に入りの日本酒を見つけてください。

もし店舗への訪問が難しい場合は、当店・零下もご検討ください。零下ではマイナス5℃の管理とチルド配送を徹底しておりますので、最高品質の状態で日本酒を飲みたいというご要望にしっかりお応えすることができます。

さらに、LINEの友だちになっていただくと、10%OFFのクーポンもプレゼントしています。この機会にぜひ友だち追加をお願いいたします。

▶︎友だち追加はこちら

この記事の監修者

日本酒王子の写真

日本酒王子

近藤悠一

Sake Prince, Yuichi Kondo

・王子認定協会認定 公式「日本酒王子」
・株式会社さくら酒店 代表取締役社長

国内500軒超の飲食店卸、通算200回以上のマリアージュ会(日本酒とお料理の相性を楽しむ会)の主催、オンラインショップ「零下 - REIKA - 」の運営などを通して、世界中の方に笑顔になっていただくお手伝いをしています。
また、これまで5000種類以上の日本酒を利き酒してきた実績を活かし、YouTubeチャンネルでは日本酒の魅力を発信。年間150件以上のペアリングを考案する日本酒のスペシャリスト。
メルマガLINE公式アカウントもぜひご登録をお願いいたします。」