最短翌日配達!平日:14時〆 土日祝:12時〆
メニュー
探す
カート
お気に入り
会員登録
ログイン
¥1,733(税込)
17 ポイント還元
この商品をシェアする
人気ランキングTOP10に鎮座し続ける超人気商品!!美濃加茂市を流れる木曽川は、その風景がドイツのライン川に似ていることから「日本ライン」とも呼ばれています。
その木曽川の伏流水を100%使用し、ドイツ白ワイン醸造用の酵母で醸した、アルコール度数11%の無濾過生原酒です。
瓶内二次発酵による高めのガス圧、凝縮感のある甘みと鮮烈な酸が日本酒の新しい世界を切り拓きます。
ラベルの絵は亡き先代蔵元による油絵。
※こちらの商品は、発泡性があるお酒です。中には、微発泡性の商品であっても、熟成期間や保存温度帯等によってはガス圧が高くなり、開栓時に吹きこぼれる可能性があります。開栓の際には、同梱の「スパークリング酒・発泡性清酒のお取り扱いにつきまして」をよくお読みの上、開栓をお願いいたします。
御代櫻醸造株式会社 岐阜県美濃加茂市
蔵の立つ岐阜県美濃加茂市は江戸時代、中山道の太田宿という宿場町として栄えており、創業家の先祖は愛知県の津島から移り住んで「津島屋」というだんご茶屋を営んでいました。造り酒屋としての創業は明治26年。日本人の心という意味を持つ銘柄「御代櫻」の醸造元として、120年以上の歴史を有します。先代社長は元美濃加茂市長としても活躍されました。2012年に誕生した新ブランド「津島屋」は、29歳の若さで蔵を継いだ昭和51年生まれの6代目社長・渡邉博栄氏と、25歳で杜氏に抜擢された昭和50年生まれの酒向(さこう)博昭氏が立ち上げた限定流通銘柄。だんご茶屋として人々に癒しを届けていた当時を想い、「希薄になりつつある絆を大切にし、ヒトとヒトを繋ぎ、飲むヒトを笑顔にする酒でありたい」との願いが込められています。
父親の誕生日プレゼントに購入。 とても喜んでました。
こんなに鮮烈なお酒を飲んだのは初めてかもしれません。フレッシュでフルーティー、甘みもしっかりしていますが、程よい酸味とガス感のおかげで飲みやすくピチピチしています。 風味も独自のテイストがあり、蔵の「らしさ」も感じられる一本だと思いました。
こういった無濾過生原酒タイプのお酒の中では最高峰のものではないかと感じます。
2ヶ月に一度のペースで冷蔵庫に備えています。飲みやすい、若い人にも評価の高い日本酒です。
すごくフルーティで美味しかったです。これで食中酒としてもイケるのは反則ですよ。
大好きな伯楽星であり、楽しみに待ってました。クール宅急便で届き、その日のうちに美味しくいただきましたした。季節物だが大変美味しかったです。