最短翌日配達!平日:14時〆 土日祝:12時〆
メニュー
探す
カート
会員登録
ログイン
¥6,122(税込)
122 ポイント還元
この商品をシェアする
煌びやかな吟醸香はさながら完熟パイナップルのように鼻孔をくすぐる。
口に含んだ瞬間に優しく滑らかに広がる上品な甘みと、すっきりとしたミディアムボディが心地良い。
長めの余韻の中にも味わいはスパっとしたキレの良さが特長的で、その香りだけが名残惜しさをとどめ、もう一口、もう一口と杯を急がせる。
寒紅梅酒造株式会社
安政元年(1854年)創業。かつてお伊勢参りの旅人が盛んに行き交っていた伊勢別街道沿い(三重県津市)に蔵を構えます。家族の手造りから生まれる寒紅梅は、その名の通り梅酒が主力商品でした。現蔵元の増田氏本人もあまり自社の日本酒を飲むことはなかったと言います。それが2010年、多くの酒蔵から先生と慕われる、元「東一」蔵元の醸造責任者・勝木慶一郎氏の技術指導を受けたことで、日本酒の芽が一気に開花。世界最大規模の日本酒審査会・SAKE COMPETITIONや、三重県の鑑評会で上位に名を連ねるようになり、2016年3月にはJAL国際線ファーストクラスのラウンジ(成田・羽田)にもオンリストされました。また、毎年インターンシップで三重大学の学生たちを蔵に招き、酒造り体験を実施。彼らの若い感性を取り入れた新商品も生まれ、そのお酒は今や海を渡り、海外のお客様にも喜ばれています。
濃厚なイチゴの香りと甘みでとても飲みやすいですが嫁と娘に見つかるとあっと言う間になくなってしまいます(笑)
爽やかな甘みと炭酸のシュワシュワ感が心地よく、アルコール度数が低いので飲みやすくておすすめです。
宮城の代表的な名酒《一の蔵》も旨いですが、より一層フルーティーな宮城の辛口を求めてこのセットを購入しました。 このセットを購入して良かった、と思えました。 クール便で取り寄せましたが、やはり両酒ともに、常温よりも冷やした方が味わいにキレが増して旨い! ちなみに、《日輪田》よりも《伯楽星》の方がフルーティーさでは、一枚上だと感じました。
保管状態が大変すばらしいので安心して購入することができました。 またリピートをさせて頂けたら幸甚です。
よい
ギフト梱包も丁寧にされていて良い買い物になりました。