最短翌日配達!平日:14時〆 土日祝:12時〆
メニュー
探す
カート
会員登録
ログイン
¥1,848(税込)
18 ポイント還元
この商品をシェアする
ほのかにマスカットを思わせる香り。瑞々しい甘味とそれに伴うほろ苦さ、スパイシーさがいずれも突出することなく絶妙なバランスで絡み合い、複雑みのある味わいを形成しています。
全体的に凝縮感がありコンパクトにまとまっていて、冷酒で爽やかに、燗酒でしっとりピチピチと楽しめます!
全体的に柔らかく、幅広くお料理に合わせられる、 「おかわり」が欲しくなる1本です。
会津酒造株式会社 福島県南会津郡
元禄年間(1688~1704年)に創業。約330年の歴史を誇る会津酒造は、冬には-20℃にもなる福島県南西部の南会津に蔵を構えます。江戸時代に建てられた土蔵の仕込み蔵を今でも使用しており、仕込み中に一定の温度を維持できるよう冷房設備を完備し、健全な発酵を促すのに最適な環境を作り出しています。仕込みに使われる敷地内の井戸水はミネラルが少なく、まろやかな口当たりの超軟水。この水を生かして酒造りに挑むのは1987年生まれの9代目・渡部景大(けいた)さんです。東京農大卒業後、都内の酒販店での修業を経て蔵に戻ったのは2010年。醸造責任者として、弟の裕高さんと共に蔵を再建します。複数あった従来の銘柄を「会津」に統一し、2012年より手掛けた自らのブランドを「山の井」と命名。水の良さを生かした綺麗な酒質は国内外で高い評価を受け、JAL国際線ファーストクラスのラウンジで採用された他、香港を始めとする海外でも人気を博しています。
美味しかった、秋収穫する落花生の掘りたて・ゆでたてをつまみに最高の時間を過ごせました。
ジャケ買いで購入… 呑み方も説明通りにしていたら、凄く美味しく…この日本酒を楽しめたと思います。
とても美味しくいただきました。賛否両論でいただいたことを思い出しつつ、飲ませていただきました。
同じお酒でも、器によって味が不思議と変わるのし(諸説あり(笑))、視覚でも楽しめるし、インテリアとしても良いので購入して良かったです。
ご購入ありがとうございます!
喜んでいただけて大変嬉しく存じます^^
口の広い器だと舌の上に広く液体が広がる一方、「爽」のような背の高いものですと液体が舌の上を細く早く流れますので、すっきりと爽やかに楽しめます。
また、華は香りを溜めるのでお酒の香りを存分に楽しんでいただけます。
それぞれの
以前飲んで美味しかったのでリピートしました。冷でも美味しいけど燗で飲むのもまた美味しいですね。
さすがの、新澤醸造店さんです。味わい深い一本です。