最短翌日配達!平日:14時〆 土日祝:12時〆
メニュー
探す
カート
お気に入り
会員登録
ログイン
¥2,640(税込)
26 ポイント還元
この商品をシェアする
零下初登場!髙千代酒造の「髙千代」。新規お取り扱いを開始しました!
髙千代酒造といえば「たかちよ」のフルーティー系のイメージが強い方が多い中、こちらの「髙千代」シリーズはオーセンティック(正統派)な味わい。特に定番である扁平精米で65%まで磨いたからくち純米酒は、新潟の淡麗辛口酒のなかにあって最も日本酒度が高いレベルの+19で、超ドライでキレのある味わいが特長的。それでいて超軟水で仕込むことによって生み出されたお米の旨味をしっかりと感じることができるあたりが秀逸の一言。冷酒で良し、お燗で良し、合わせるお料理の幅も広い万能型です。
明治元年(1868年)創業。「Brewing Happiness」をコンセプトに、酒造りを通してお客様の幸せを作り出すことを目標に掲げている蔵元です。
お米は全量自社精米し、扁平精米やマイクロバブル洗米を導入するなど、お米の味わいを最大限引き出す酒造りを追及しています。地元・新潟県産の酒造好適米「一本〆」「美山錦」など、希少な酒米を使用。自家栽培米か、信頼のおける契約農家と連携しながら、品質にこだわった酒米で造られています。
「髙千代」を筆頭に、「豊醇無盡 たかちよ」、「59Takachiyo」、「シンタカチヨ」、「高龗」「巻機」など、それぞれコンセプトが異なる6つのブランドを展開しています。
精米は他社に依頼される酒蔵が多い中、高千代酒造は、新潟県内でも数少ない自社精米機(扁平精米)を所有。米の味わいを大事にしたい全国屈指の「米どころ南魚沼」らしく、米を大切に扱い、こだわりを持った酒造りをされています。扁平精米は、通常の精米と異なり、米の芯だけを残して不要な外側部分を均一に削ることで、雑味を抑えたクリアな味わいを実現します。
髙千代酒造(高千代) 新潟県南魚沼市長崎
明治元年(1868年)創業。「Brewing Happiness」をコンセプトに、酒造りを通してお客様の幸せを作り出すことを目標に掲げている蔵元です。お米は全量自社精米し、扁平精米やマイクロバブル洗米を導入するなど、お米の味わいを最大限引き出す酒造りを追及しています。「千代に八千代に愛されながらお客様と共に生きる」ことを願って名づけられた代表ブランドの「髙千代」を筆頭に、「豊醇無盡 たかちよ」、「59Takachiyo」、「シンタカチヨ」、「高龗」「巻機」など、それぞれコンセプトが異なる6つのブランドを展開しています。
父親の誕生日プレゼントに購入。 とても喜んでました。
こんなに鮮烈なお酒を飲んだのは初めてかもしれません。フレッシュでフルーティー、甘みもしっかりしていますが、程よい酸味とガス感のおかげで飲みやすくピチピチしています。 風味も独自のテイストがあり、蔵の「らしさ」も感じられる一本だと思いました。
こういった無濾過生原酒タイプのお酒の中では最高峰のものではないかと感じます。
2ヶ月に一度のペースで冷蔵庫に備えています。飲みやすい、若い人にも評価の高い日本酒です。
すごくフルーティで美味しかったです。これで食中酒としてもイケるのは反則ですよ。
大好きな伯楽星であり、楽しみに待ってました。クール宅急便で届き、その日のうちに美味しくいただきましたした。季節物だが大変美味しかったです。