トップ / 読みもの / 【速報】日本酒や焼酎など日本の「伝統的酒造り」 ユネスコの無形文化遺産に登録決定
【速報】日本酒や焼酎など日本の「伝統的酒造り」 ユネスコの無形文化遺産に登録決定

【速報】日本酒や焼酎など日本の「伝統的酒造り」 ユネスコの無形文化遺産に登録決定


無形文化遺産登録記念キャンペーン実施中!
詳細はこちら

みなさん、こんにちは。

「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されるかもしれないという情報を入手してから、ソワソワしていました。


本日早朝に、登録決定というニュースが飛び込んでまいり、とても高揚した気持ちになっております。


今回の登録が、海外での日本食ブームに引き続き、日本食と日本酒がセットでますます、注目を浴びる存在になっていく追い風になると嬉しいなと思います。

(間違いなく、そうなります!)


伝統的というと、昔から変わらない酒造りをイメージされる方も多いかもしれません。

ここで言う「伝統的」とは、「杜氏・蔵人等がこうじ菌を用い、長年の経験に基づき築き上げてきた酒造り技術」のことを指します。

昨今の日本酒造りは、多くの酒蔵さんが今まで培われてきた技術の上に、さらに新しい技術や考え方を多く取り入れ、現代の消費者の嗜好にも寄り添いながら、より良い日本酒、味わいなどを追求し続けています。


そういった意味では、最新の設備と技術で造る現代の酒も立派な伝統的な酒造りの産物であり、革新の連続が伝統をつくっていくのだと思います。


私たちは今後も、酒蔵さんと一丸となり、日本だけでなく世界中に日本の素晴らしい伝統をお届けできるように精進いたします!


また、今回の記念すべき日に伴い、ちょっとしたプレゼント企画も開始いたしました!


ぜひ、そちらのキャンペーンにもご参加いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。


ニュース記事はこちらから(Yahoo!ニュースより)

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6521744


無形文化遺産登録記念キャンペーン実施中!
詳細はこちら

この記事の監修者

日本酒王子の写真

日本酒王子

近藤悠一

Sake Prince, Yuichi Kondo

・王子認定協会認定 公式「日本酒王子」
・株式会社さくら酒店 代表取締役社長

国内500軒超の飲食店卸、通算200回以上のマリアージュ会(日本酒とお料理の相性を楽しむ会)の主催、オンラインショップ「零下 - REIKA - 」の運営などを通して、世界中の方に笑顔になっていただくお手伝いをしています。
また、これまで5000種類以上の日本酒を利き酒してきた実績を活かし、YouTubeチャンネルでは日本酒の魅力を発信。年間150件以上のペアリングを考案する日本酒のスペシャリスト。
メルマガLINE公式アカウントもぜひご登録をお願いいたします。」