最短翌日配達!平日:14時〆 土日祝:12時〆
メニュー
探す
カート
会員登録
ログイン
¥2,137(税込)
21 ポイント還元
この商品をシェアする
毎年リリースを心待ちにするファンも多い人気のメガネシリーズ!今年は、10周年特別記念ラベル仕様が発売!10月1日は「日本酒の日」であるのと同時に「メガネの日」でもあります。スタッフ全員メガネの蔵人で造った、遊び心満載の限定酒。発売当初は、その年限りの遊び心でリリースされた商品でしたが、10周年を迎えました。
今回は、10周年特別仕様のメガネ拭きもおまけで付いてきます!
味は例年のことながら超が付くほど本格的。もちろん、コンタクトレンズ・裸眼の方にもお飲みいただきたいですし、見た目だけのオモシロ商品ではございません!白桃のようなフレッシュな香りとやわらかな口当たり。甘み・酸味のバランスに優れた、ほんのり甘酸っぱいキュートな味わいです。初めて日本酒を召し上がる若い世代からベテランのお客様までご満足頂ける味わいとするため、酒質設計から麹造り・発酵・火入れ・瓶詰め・貯蔵まで、徹底して管理しています。酸味を強調するため、リンゴ酸酵母単体で仕込まれています。高度な醸造技術を駆使し、メガネの曇りと格闘しながら造った傑作です。*必要最低限の濾過しかしていないため、薄くオリがからんでいる場合がありますが、問題ございません。 *1回火入れですがデリケートな酒質です。到着後は速やかに冷蔵し、低温での管理をお願いします。また、熟成にはあまり向かないタイプです。開栓後はフレッシュなうちに、なるべくお早めに召し上がって頂くことがおすすめです。また今年は、10周年記念として、萩の酒造さんと親交のある全国のメガネ蔵元さんとのコラボレーション日本酒も発売!当ショップ取扱いの他の「メガネ専用」は下記になります。こちらもあわせてご検討ください。▶︎ メガネ専用 白隠正宗 (高嶋酒造) 720ml / 1800ml ▶︎ メガネ専用 三井の寿 (みいの寿) 1800ml
萩野酒造株式会社 宮城県栗原市
創業1840年。宮城県下でいち早く特定名称酒造りに取り組んだ蔵であり、30年ほど前に他蔵に先駆けて冷蔵倉庫を導入、現在の高レベルな宮城県酒の草分け的存在になりました。現蔵元で酒造りを統括する佐藤曜平氏が蔵に戻った2002年、山廃造り(現在は生酛造り)に特化したブランド「日輪田」が誕生。それに対し、「萩の鶴」は速醸造りのみに限定し、毎年1本は実験的な仕込みを自らに課しています。そんな佐藤氏が目指すのは、外行きのドレスではなく、毎日着られて心地の良い上質な普段着のような酒。深みがあるのに飲み疲れしない不思議な酒、それを可能にしているのが理論に裏付けされた高度な醸造技術と貯蔵管理です。
ちょっとふざけたラベルだけど、意外としっかり香りや味が出ていておいしかった。
私はメガネやコンタクトは使用していませんが商品名のユニークさが興味がわき昨年の10月にさくら酒店のオンラインで購入しました。ですので味にあまりこだわっていませんでしたが、飲んであまりにも美味しく、フルーティーでとても感激しました。飲み終わりましたが飲みたりなかったのでもう一本購入しようとしましたが売り切れており、しかも年一回の限定品だったと思います。本当にまた早く飲みたい日本酒になりました。さくら酒店さんありがとう御座います。
冷酒でも燗酒でも…これほど呑みやすく美味い日本酒は、なかなかないんじゃないかな…というぐらい良い日本酒でした。
とても美味しかったです。口に広がる酸味と甘味。トロッとした飲み口。そしてお米の粒が良いアクセントになっていて凄くおいしくて楽しいお酒です
美味しかった、秋収穫する落花生の掘りたて・ゆでたてをつまみに最高の時間を過ごせました。
ジャケ買いで購入… 呑み方も説明通りにしていたら、凄く美味しく…この日本酒を楽しめたと思います。
とても美味しくいただきました。賛否両論でいただいたことを思い出しつつ、飲ませていただきました。
同じお酒でも、器によって味が不思議と変わるのし(諸説あり(笑))、視覚でも楽しめるし、インテリアとしても良いので購入して良かったです。